悩まないための6つの方法!劇的に悩み解決の確率を上げる方法も紹介

悩まないための6つの方法!劇的に悩み解決の確率を上げる方法も紹介

悩まないための6つの方法!劇的に悩み解決の確率を上げる方法も紹介

大人になるほどミスしてはいけないとされる現代、どうしても悩まないというのは日々問題が出てくるわけで難しいことは承知しています。


しかしそのような人生を私は拒否したい。


みなさんはどうでしょうか?


今回は私のやっている悩まない方法というのを紹介したいと思います。


まず悩みってそもそも何なのか?


悩みって本当に星の数ほどあり、その種類は数えきれませんし、数える必要もありません。


そんなことよりも悩みはなぜ出てくるのかということで、ここはすべての宇宙で共通していると思います。


悩みとはそもそも何でしょうか?


私も瞑想をして集中して悩みの精神的な要素についても分析してきました。


そんな中わかっているのは


・脳が問題であると認定すると悩む対象となる
・悩みの対象とは不安定で不確定でちょっとした振動で爆発するような水銀のような性質を持つ
・特に将来に関することが悩みの対象となりやすい
・特に一見外の事象としても実は自己利益に関することがほぼすべて


1つめは悩みやすい脳とそうではない脳とがあるということです。


これはもちろん先天的ではなく、過去の記憶、体験、思いなどで脳がそういう傾向に傾いたということを意味するかと思います。


脳科学的には脳の過活動、あるいは神経伝達物質の流れや量の多さなどというような言い方になります。


4つめについて実は自己利益ということですが、たとえば付き合っている彼氏がいて、その彼氏の帰宅が最近遅いので浮気ではないかと悩んでいるとしましょう。


一見彼氏がもし本当に浮気であれば世間的には彼氏が悪いでしょうし、疑わしい態度を取るのであれば彼氏が悪いのかもしれませんね。


しかしこのときの彼女の内部心理というのは相手の女性に彼氏を取られる、また自分のものだった彼氏がいなくなるというように自分の空虚感や焦りからきているということがかなり多いというわけです。


この点、あまりまだわからないかもしれませんが真の愛とは無関係の、ただの所有欲というわけです。


苦悩を招く、あるいは苦悩を秘めたものに決して真実はないというわけです。


悩みが出たときにまずやるべきこと


悩みが出たときには、だいたいの人は(私も含めて)冷静ではありません。


そのため


・まず落ち着く、冷静になる
・できればしばらく問題を頭から離してみる
・考えて解決できそうかを考える
・解決法が出てきそうであれば考える
・自分では解決できないのであれば人にも聞いてみる
・最終的に無理であれば諦める


諦めるのもただ投げやりになるのでなく、冷静な状態に考えて無理だったので、諦めるのも冷静に諦めるようにしなければいけません。


悩まない方法 外出しよう


悩みというのは精神構造であり、内部と関係しています。


これを解消するには外部という逆の力を借ります。


ですので公園に行く、遠出をするなどあえて外に出て、関係のない風景に時間を委ねます。


みなさんもないでしょうか?


悩みがあって、嫌だと思いつつ付き合いで外出して帰宅すると心が洗われたように悩みが薄まっている感じは。
これを強制的に作れば良いというわけですね。


悩まない方法 声を出す


私は野球をしていましたが、応援の声を出していると意外とスッキリとしますね。


実はこれは宇宙の真理で、声を出すと人間の精神はすっきりとするようにできているんですね。


カラオケ、あとは祝詞やお経などでも良いので普段の話した感じよりも多少でも良いので大きめな声を出すと悩みも薄らいでいくでしょう。


悩まない方法 姿勢を正す


外出の項目に少し追加をしますと、姿勢を正して歩くというのも効果があります。


最近はスマホで背中の丸い人が若い人でもずいぶんと増えてしまいましたが、背筋はまっすぐに顔を高く上げて、そしてゆったりと近所を歩いても良いでしょう。


所詮は姿勢だろうと思う方もいるかもしれませんが、姿勢は心の状態と比例、あるいはリンクしているので、姿勢などを正すことで心もそれにつられて状態が上がっていくように人間はできているんですね。


悩まない方法 根本的な悩まない体質は瞑想しか多分ない


動画などでも紹介しております瞑想がありますが、この瞑想は悟りなどというような能力開発もありますが、私が大事だと思っているのは今回のような悩まない体質になるためでもあります。


この瞑想というのは


・想念をストップしなければいけない
・呼吸の音の鳴る箇所に注意集中しなければいけない
・しかも呼吸を早めたり遅くしたりしてもいけない
・呼吸はただ自然にしなければいけない


というものです。


つまり想念を止めて、今回のケースであれば悩みという想念もストップして、悩みとは関係のない呼吸というものに注意集中していくということです。


つまり悩みをスルーして、悩みの存在の根本的な原因である、あなたの悩むべき問題だという問題意識自体を消してしまう可能性を秘めるということです。


かつて仏陀はゆえに苦悩を解消するために瞑想をしていたのだろうとも思っています。


本気で良い人生にしたいという方は絶対にサティパターナ瞑想というのをやってみてください。


1年もすれば考え方、感じ方などがずいぶんと変わるでしょう。


解決するべき問題を私はどうしているのか?


ただたとえばお金がないというようなときに悩まないとその先の未来がないというような問題もあります。


復縁、新しい恋人ができないなど軽いことは無視するというので瞬間的に解決するべきかもしれませんが、生きていく上で解決が必須というようなこともあるでしょう。


このようなときに私はどうしているのかといえばやはり悩みません(笑)。


というのもすでに問題が発生しているときに考えて答えが出るほうが意外と少ないんですね。


もっといえば考えて解決できるようであれば問題ととらえないでしょう。


この場合私は


・オーラ、チャクラなどを浄化する
・その問題の解決にもエネルギーを入れる


というようなことをまず行います。


その後にはじめて解決するために悩みます(笑)。


このほうがたとえば過去に聞いていた解決法につながる情報やアイデアが格段に出やすくなるので労力、時間の無駄も少なくなることも多いです。


このやり方のリリースはしていないのですが、私が代行するというのは行っております。


あなたの願い事を叶える方法


こちらのオフィシャルサイトのほうで上げているページに紹介していますので、どうしてもというときには利用してみてください。


運をアップしたい方へ