若返る音楽 肌、細胞、DNA、気持ちも若返る

若返る音楽 肌、細胞、DNA、気持ちも若返る

若返る音楽 肌、細胞、DNA、気持ちも若返る

こんにちは。
こんばんは。
西炎です。


今回は若返る音楽動画を作成しました。


音楽へのエネルギー封入について


今回の動画には若返るエネルギーを封入しています。


今回の動画もいつもと同じく、背景、字幕、音などにエネルギーを封入しております。


見るのはもちろん、聞き流すだけでもエネルギーを受けることができます。


その間は用事、移動、など何をしていても構いません。


再生ボタンをクリックした段階で自動的に効果が発生していくようになっています。


今回の動画には、肉体と気持ちが若返る、肌・細胞が若返る、DNA・遺伝子に気を入れる、理想の顔になる、理想の体型になる、血中酸素濃度アップ、ストレス解消のエネルギーをまとめて封入しております。


若返りと障害


今回は心身の若返りがテーマです。


私もときどき自分にも行うことがあります。


医学的に最近よく聞く話ですが、自律神経の機能も40代あたりで全盛期の半分前後に落ち込むといわれます。


自律神経は免疫とも関係するので重いテーマですが(笑)、肉体の若さというのは何と関係するのでしょうか?


そもそも地球には心身にストレスを与える環境がたっぷりとそろっていますね(笑)。


二酸化炭素濃度が異常に高いこと、食べ物も賞味期限が異常に長いものが多くその対策の成分が現代病の多くの原因になっていること、人口が異常に多くて心身のストレスを増幅させる装置になっていること・・・とあげていくと切りがないですね。


せめて若返りというときにまず心身を老けさせる要素だけでも解消しておきましょう。


そういうわけで血中酸素濃度やストレス解消をエネルギーとして含めました。


若返りは気持ちからもアクセスしよう


あとは生きがいが出てくると良いでしょう。


肉体は物質なのでたとえばサプリでというように物質で働きかけるのも非常に有効ではありますが、気持ちも若返らないといけません。


見た目が暗い人は話を聞くと(暗い話が多いので話をしたくもないですが)、話も暗い内容が多いですね。


ですのでポジティブ思考になる音楽も併用していただければ良いでしょう。


私も職業上、社長と会う機会が多かったですが、社長は同年齢の人よりもはるかに若い気持ちを維持しています。


その共通点はやりたいことがあることだといえます。


サラリーマンだとどうしても会社に仕事をさせられている感が出てくるので難しいですが、自分で構想を考えて、自分で実行し、自分で成果を確認するというサイクルは気持ちの若さと非常に関係してきます。


成果が出なくても、次の策をまたデータや情報から割り出して実行していくというように、次々とやるべきことを思いつき行動していくということが非常に重要です。


若さとは人間の存在理由を満たすことでもあり、自分の意思で生きるという姿勢も意識していきましょう。